宮古島でのパラセーリングならお任せください!
コラム

【決定版】宮古島カップル旅!2泊3日モデルコースで最高の思い出を

「宮古島で最高の思い出を作りたい!」と考えているカップルの皆さんへ。

透き通るような宮古ブルーの海、息をのむ絶景、美味しいグルメ…魅力あふれる宮古島ですが、2泊3日という限られた時間でどこをどう巡ればいいか、計画に悩んでいませんか?

「定番スポットは外したくないけど、二人だけの特別な時間も大切にしたい」「効率よく観光したいけど、ゆったりもしたい」そんなカップルの願いを叶える、決定版の2泊3日モデルコースがここにあります。

この記事を読めば、宮古島旅行のベストシーズンや予算感、おすすめのホテルやレンタカー手配のコツといった事前準備から、1日目から3日目までの具体的なスケジュール、外せない絶景スポット、人気のグルメ、カップルにおすすめのアクティビティまで、宮古島を最大限に楽しむための情報がすべて分かります。

伊良部大橋のドライブ、与那覇前浜でのマリン体験、ロマンチックなサンセット鑑賞、満天の星空観察など、忘れられない体験があなたを待っています。

このモデルコースを参考にすれば、効率よく島を巡り、宮古島の魅力を余すことなく満喫でき、二人だけの最高の宮古島旅行を計画し、一生の宝物になるような素敵な思い出を作ることができるでしょう。

目次
  1. 宮古島カップル旅行 2泊3日を最高にするための事前準備
  2. 【1日目】絶景とグルメを満喫 宮古島到着日のカップルモデルコース
  3. 【2日目】宮古ブルーの海を体感 アクティブ派カップルモデルコース
  4. 【3日目】島の魅力を再発見 宮古島最終日モデルコース
  5. 宮古島2泊3日モデルコースをさらに充実させるアイデア カップル向け
  6. 宮古島2泊3日カップル旅行 気になる予算はどのくらい
  7. まとめ

宮古島カップル旅行 2泊3日を最高にするための事前準備

宮古島カップル旅行 2泊3日を最高にするための事前準備

宮古島へのカップル旅行、計画段階からワクワクしますよね!

最高の思い出を作るためには、事前の準備がとても大切です。

ここでは、宮古島旅行を成功させるための重要なポイントをまとめました。

しっかりチェックして、スムーズで快適な2泊3日の旅をスタートさせましょう。

宮古島旅行のベストシーズンと旅費の目安

関連記事:宮古島旅行ベストシーズン

宮古島の魅力を最大限に楽しむためには、訪れる時期の選択が重要です。

気候や混雑度、そして旅費もシーズンによって変動します。

宮古島のベストシーズンは、一般的に梅雨明けの6月下旬から10月頃と言われています。

この時期は気温・水温ともに高く、宮古ブルーの海を存分に満喫できる海水浴やマリンアクティビティに最適なシーズンです。

ただし、7月から9月は台風が接近・上陸する可能性が高まるため、天気予報のチェックと、万が一の場合の代替プランも考えておくと安心です。

一方で、気候が安定し、比較的観光客が少なくなる春(3月~5月)や秋(10月下旬~11月)もおすすめです。

特にカップルでのんびり過ごしたい場合は、人混みを避けて落ち着いた雰囲気の中で過ごせるこれらの時期が良いでしょう。

真夏ほどの暑さもなく、快適に観光を楽しめます。

冬(12月~2月)は、北風が吹く日が多くなり海水浴には向きませんが、観光客が最も少なくなるため、航空券や宿泊費が比較的安くなる傾向があります。

静かに島の雰囲気を味わいたいカップルや、旅費を抑えたい場合には狙い目のシーズンと言えるでしょう。

宮古島の冬の平均気温は18℃前後で、本土に比べると温暖です。

宮古島の気候に関する詳しい情報は、宮古島観光協会公式サイトの気候情報なども参考にしてみてください。

次に、2泊3日の旅費の目安ですが、これは出発地、旅行時期(ハイシーズンかオフシーズンか)、利用する航空会社(LCCか)、宿泊施設のグレード、現地での過ごし方(アクティビティの内容など)によって大きく変動します。以下はおおよその目安として参考にしてください。

宮古島2泊3日 カップル旅行 旅費目安(1人あたり)
シーズン航空券+ホテル(スタンダードクラス)現地滞在費(レンタカー、食事、アクティビティ等)合計目安
オフシーズン(冬期など)5万円~8万円2万円~4万円7万円~12万円
通常期(春・秋など)7万円~12万円3万円~5万円10万円~17万円
ハイシーズン(夏休み・GWなど)10万円~20万円以上4万円~7万円14万円~27万円以上

※上記はあくまで目安です。

LCCのセールやパッケージツアー、早割などを利用することで費用を抑えることも可能です。

旅費を賢く抑えるコツとしては、以下の点が挙げられます。

  • 早めの予約: 航空券やホテルは早く予約するほど割引率が高い「早割」プランを利用できる可能性が高まります。特にハイシーズンは必須です。
  • LCCの活用: 成田、関西、名古屋(中部)、福岡などからLCCの直行便または那覇経由便が運航しています。ただし、預け荷物や座席指定が有料、遅延・欠航時の補償が手薄な場合もあるため、サービス内容をよく確認しましょう。
  • パッケージツアーの比較検討: 航空券とホテルがセットになったパッケージツアーは、個別に手配するよりお得な場合があります。旅行会社のサイトなどで比較検討してみましょう。
  • オフシーズンを狙う: どうしても費用を抑えたい場合は、冬などのオフシーズンを選ぶのも一つの方法です。

航空券とホテルの予約 カップルにおすすめの宿泊施設タイプ

空港で飛行機が二台の画像

宮古島旅行の費用の中でも大きな割合を占めるのが航空券とホテル代です。

早めの手配がお得で確実です。

航空券の予約について、宮古空港へは羽田、成田、関西、名古屋(中部)、福岡、那覇などから直行便が就航しています。お住まいの地域によっては那覇空港で乗り継ぐルートも一般的です。JALやANAといったフルサービスキャリア(FSC)のほか、ジェットスターやスカイマークなどのLCCも選択肢に入ります。予算や利便性、サービス内容を比較検討して選びましょう。各航空会社の公式サイトや、Yahoo!トラベルスカイスキャナーなどの比較サイトを活用すると便利です。

ホテルの予約では、カップルの過ごし方に合わせた宿泊施設タイプを選ぶことが、旅の満足度を大きく左右します。

宮古島には多種多様な宿泊施設があります。

  • プライベート感重視のカップルに:
    • プライベートプール付きヴィラ・コテージ: 誰にも邪魔されずに二人だけの時間を満喫できます。贅沢な空間で特別な思い出を作りたいカップルにおすすめです。
  • リゾート気分を満喫したいカップルに:
    • 大型リゾートホテル: プール、プライベートビーチ、スパ、複数のレストラン&バーなどが充実しており、ホテル内だけでも一日中楽しめます。非日常感を味わいたいカップルにぴったりです。
  • おしゃれでアットホームな雰囲気が好きなカップルに:
    • ペンション・ブティックホテル: オーナーのこだわりが詰まった個性的な宿が多く、温かいおもてなしを受けられることも。おしゃれなカフェが併設されている場合もあります。
  • コスパと自由度を両立したいカップルに:
    • コンドミニアム: キッチン付きの客室が多く、簡単な自炊も可能です。長期滞在や、地元の食材を使って料理を楽しみたいカップルに向いています。
  • アクティブに観光を楽しみたいカップルに:
    • 市街地のホテル: レストランやショップが多く集まる平良(ひらら)市街地のホテルは、食事や買い物に便利です。夜の街を楽しみたいカップルにもおすすめです。

予約する際は、宿泊予約サイト(じゃらんnet楽天トラベル一休.comなど)で、立地、予算、設備、そして口コミをしっかりチェックすることが重要です。

特にカップル向けのプランや記念日特典(ケーキやスパークリングワインのサービスなど)を用意しているホテルもあるので、探してみるのも良いでしょう。

レンタカー手配のポイント 宮古島内の移動手段

宮古島でレンタカー

宮古島は、本島と伊良部大橋、来間大橋、池間大橋で結ばれた伊良部島、来間島、池間島を含め、見どころが島内各所に点在しています。

そのため、自由で効率的な移動にはレンタカーが不可欠と言っても過言ではありません。

公共交通機関である路線バスも運行していますが、本数が少なく、観光スポットを巡るには不便な面があります。

タクシーは費用がかさむため、2泊3日の滞在で島全体を満喫したいカップルにはレンタカーが最もおすすめです。

レンタカーを手配する際のポイントは以下の通りです。

  • 早めの予約: 特に夏休みやゴールデンウィークなどのハイシーズンは、レンタカーの予約が非常に取りにくくなります。旅行の日程が決まったら、航空券やホテルと同時に、できるだけ早く予約を済ませましょう。宮古空港には多くのレンタカー会社のカウンターや送迎バス乗り場があります。
  • 空港送迎の有無: 宮古空港に到着後、レンタカー会社の営業所まで送迎してくれるサービスがあると非常に便利です。予約時に確認しましょう。
  • 車種選び:
    • 軽自動車・コンパクトカー: 燃費が良く、狭い道や駐車スペースでも小回りが利くため、運転しやすいのがメリットです。カップル2名なら十分な広さでしょう。
    • オープンカー: 宮古島の美しい景色を眺めながらのドライブは格別です。リゾート気分を盛り上げたいカップルにおすすめですが、日差しが強いので日焼け対策は万全に。また、料金はやや高めになります。
    • SUV・ワゴン: 荷物が多い場合や、ゆったりとした乗り心地を求める場合に適しています。
  • 料金と補償内容の確認: レンタカー料金には、基本料金の他に免責補償料やNOC(ノンオペレーションチャージ)補償などが含まれているかを確認しましょう。万が一の事故に備え、補償内容は手厚いものを選んでおくことを強くおすすめします。カーナビやETC車載器(宮古島には高速道路はありませんが、ETCカード自体は身分証明等に使える場面も稀にあります)の有無も確認しましょう。
  • 運転免許証を忘れずに: 当然ですが、運転する方全員の運転免許証が必要です。有効期限も確認しておきましょう。
  • ガソリンスタンドの場所: 島内のガソリンスタンドは、市街地以外では数が限られ、日曜定休や営業時間が短い場合もあります。特に離島へ渡る前や、返却前には早めの給油を心がけましょう。

レンタカー比較サイト(例: たびらいレンタカー予約 宮古島)などを利用すると、複数のレンタカー会社のプランを比較検討できて便利です。

服装と持ち物リスト 紫外線対策と便利グッズ

宮古島旅行の持ち物チェックリスト|便利グッズと忘れがちなアイテム

南国・宮古島での滞在を快適に過ごすためには、適切な服装と持ち物の準備が欠かせません。特に紫外線対策は重要です。

服装の基本は、年間を通して通気性の良い夏服が中心です。

Tシャツ、ショートパンツ、ワンピース、サンドレスなどが活躍します。

ただし、日差し対策や冷房が効いた屋内での体温調節、朝晩の冷え込み(特に冬場)に備えて、薄手の長袖シャツ、カーディガン、パーカーなどの羽織るものは必ず持っていきましょう。

UVカット機能付きのものだとさらに効果的です。

足元は、ビーチや街歩きにはサンダルが便利ですが、東平安名崎の灯台など、少し歩く観光スポットやアクティビティによっては歩きやすいスニーカーがあると安心です。

また、カップルで少しおしゃれなレストランでディナーを楽しむ予定があるなら、男性は襟付きのシャツやポロシャツ、女性はリゾートワンピースなど、カジュアルすぎない服装も一着あると良いでしょう。

持ち物リストは、忘れ物がないように事前にチェックしましょう。以下は、宮古島カップル旅行であると便利な持ち物の例です。

宮古島2泊3日 カップル旅行 持ち物チェックリスト
カテゴリアイテム例ポイント
必須アイテム運転免許証レンタカー運転者は必須
健康保険証万が一の病気や怪我に備えて
現金・クレジットカード小さなお店では現金のみの場合も
スマートフォン・充電器地図アプリや情報収集に
着替え・下着日数分+予備
常備薬・絆創膏など普段使っているもの
紫外線・日焼け対策日焼け止めSPF50+、PA++++推奨。こまめな塗り直しを
帽子つばの広いものがおすすめ
サングラスUVカット機能付きのもの
UVカット機能付きの羽織もの長袖シャツ、ラッシュガードなど
アフターサンケア用品日焼け後の肌の保湿に
海・アクティビティ用水着複数あると乾かす間に使えて便利
ラッシュガード日焼け対策、クラゲ対策、体温維持に
ビーチサンダル砂浜で必須
タオル速乾性のあるものがおすすめ
防水スマホケース水辺での写真撮影や連絡に
水中カメラ(あれば)美しい海の中の思い出を残せる
便利グッズエコバッグお土産購入時などに
虫除けスプレー特に夏場や草木の多い場所で
酔い止め薬船に乗るアクティビティに参加する場合
モバイルバッテリースマホの充電切れ対策に
ウェットティッシュ・除菌シート食事前や手が汚れた時に
ジップロック等の袋濡れた水着や小物を入れるのに便利

宮古島の紫外線は、本土の数倍強いと言われています。

曇りの日でも油断せず、日焼け止めをこまめに塗り直し、帽子やサングラス、羽織ものを活用して、しっかりと対策を行いましょう。

楽しい旅行が日焼けの痛みで台無しにならないように、準備を万全にしておきましょう。

関連記事:宮古島旅行の持ち物

【1日目】絶景とグルメを満喫 宮古島到着日のカップルモデルコース

宮古島旅行でカップル必見!絶対に訪れたいロマンチックスポット7選

待ちに待った宮古島カップル旅行の始まりです!宮古空港に降り立った瞬間から、南国特有の暖かい空気と開放的な雰囲気が二人を迎えてくれます。

1日目は、宮古島ならではの息をのむような絶景スポットを巡り、美味しいグルメに舌鼓。

移動の疲れを感じさせない、充実したプランで最高の旅をスタートさせましょう。

宮古空港到着 レンタカーを借りて2泊3日の旅スタート

宮古空港に到着したら、まずは予約しておいたレンタカーを受け取りましょう。

到着ロビーには各レンタカー会社のカウンターや送迎バス乗り場があります。

宮古島内の移動はレンタカーが断然便利なので、事前予約は必須です。特にハイシーズンは混み合うため、早めの手配をおすすめします。

手続きを済ませ、ナビに行き先を設定したら、いよいよ2泊3日の宮古島ドライブ旅行のスタートです!

まずは、お腹を満たしに絶景ランチスポットへ向かいましょう。

空港周辺は比較的道も分かりやすいですが、安全運転を心がけてくださいね。

絶景ランチ 宮古ブルーを望むカフェへ

宮古島での最初の食事は、どこまでも広がる宮古ブルーの海を眺めながら楽しめる絶景カフェがおすすめです。

島内には海沿いに素敵なカフェが点在しており、テラス席で心地よい潮風を感じながら、宮古そばやタコライス、新鮮な島野菜を使ったヘルシーなプレートランチなどを味わえます。

人気店は混雑することもあるので、時間に余裕を持って訪れるか、可能であれば予約しておくとスムーズです。

美しい景色と美味しい食事で、旅の始まりを素敵に彩りましょう。

伊良部大橋をドライブ 感動の海上ロード

伊良部大橋から眺める壮大な夕日

ランチの後は、宮古島と伊良部島を結ぶ日本屈指の長さを誇る無料で渡れる橋、伊良部大橋へ。

全長3,540mのこの橋は、まるで海の上を走っているかのような爽快感を味わえる絶景ドライブルートです。

橋の中央付近からは、左右に広がるエメラルドグリーンの海のグラデーションを一望でき、思わず息をのむ美しさです。

橋の途中には車を停めて景色を楽しめるスペースも設けられています(駐停車禁止の場所もあるので注意)。

ぜひ車を降りて、二人で記念写真を撮りましょう。風が強い日もあるので、運転には十分注意してくださいね。

詳細な情報は宮古島観光協会のウェブサイトでも確認できます。

17END周辺の絶景ビーチ散策

水色の背景に飛行機の滑走路のイラスト。画面の右上には”宮古島の絶景!17END(ワンセブンエンド)”のテキスト。

伊良部大橋を渡り、下地島にある絶景スポット「17END(ワンセブンエンド)」へ向かいましょう。

ここは下地島空港の滑走路進入灯が海に向かって伸びる場所で、干潮時に現れる真っ白な砂浜と、透明度抜群の遠浅の海が織りなす景色はまさに楽園です。

その美しさは「日本のグレートバリアリーフ」と称されることもあるほど。

潮の満ち引きによって全く異なる表情を見せるため、訪れる際は干潮時刻を事前にチェックしておくのがポイントです。

タイミングが合えば、訓練機のタッチアンドゴーを間近で見られることもあります(訓練スケジュールは不定期です)。

ただし、空港周辺は立ち入り制限区域もあるため、ルールを守って散策を楽しみましょう。

関連記事:宮古島17end

通り池 神秘的な自然の造形美

通り池

17ENDからほど近い場所にある「通り池」も必見のスポットです。

海側の池と内陸側の池の二つが並んでおり、地下で海と繋がっているという神秘的な地形が特徴です。

国の名勝及び天然記念物にも指定されています。

遊歩道が整備されており、展望台からはコバルトブルーの海と、深い藍色を湛えた池のコントラストが美しい景色を眺めることができます。

吸い込まれそうなほどの深い青色は、自然の偉大さを感じさせてくれるでしょう。

ダイビングスポットとしても有名ですが、陸からでもその独特の雰囲気を十分に味わえます。

関連記事:宮古島通り池

サンセットビーチでロマンチックな夕日鑑賞

宮古島でサンセットを見る魅力とは

伊良部島・下地島を満喫した後は、宮古島本島へ戻り、1日の締めくくりに夕日鑑賞はいかがでしょうか。

宮古島には美しいサンセットスポットが数多くありますが、1日目の締めくくりとしては、西海岸に位置するビーチがおすすめです。

例えば、白い砂浜が長く続く「与那覇前浜ビーチ」や、アーチ状の岩が特徴的な「砂山ビーチ」などが候補になります。

水平線にゆっくりと沈む夕日が空と海を茜色に染め上げる光景は、言葉を失うほどの美しさ。

波の音をBGMに、二人で肩を寄せ合いながらロマンチックなひとときを過ごしましょう。

日没時間は季節によって変動するので、事前に調べておくことを忘れずに。

夜は宮古島グルメ 島唄ライブのある居酒屋もおすすめ

薄暗い空間に暖色のライトが光っている。お酒の種類が沢山あるBARのような雰囲気の画像。

美しいサンセットで心が満たされた後は、宮古島ならではのグルメでディナータイム。

新鮮な海の幸はもちろん、宮古牛、あぐー豚、島野菜など、島の恵みを存分に味わえるレストランや居酒屋がたくさんあります。

カップルには、落ち着いた雰囲気のレストランや、個室のあるお店も良いですが、三線の音色と島唄ライブが楽しめる居酒屋もおすすめです。

地元の人々や他の観光客と一緒に、陽気な音楽と美味しい料理、そして泡盛で盛り上がれば、忘れられない夜になるはず。

人気店は予約が確実です。海ぶどうや島らっきょうの天ぷら、グルクンの唐揚げなど、定番の沖縄料理もぜひ試してみてください。

【2日目】宮古ブルーの海を体感 アクティブ派カップルモデルコース

宮古島旅行2日目は、島の代名詞ともいえる「宮古ブルー」の海を全身で体感するアクティブな一日です。

午前中は東洋一美しいと称されるビーチでマリンアクティビティを楽しみ、午後は島の東端にある絶景岬へ。

夜はロマンチックなディナーで締めくくり、カップルにとって忘れられない思い出を作りましょう。

午前 与那覇前浜ビーチでマリンアクティビティ

星空が楽しめる与那覇前浜ビーチ

2日目のスタートは、「東洋一」との呼び声も高い与那覇前浜ビーチから。

約7kmにわたって続くきめ細やかな白い砂浜と、どこまでも透き通る宮古ブルーのコントラストは息をのむほどの美しさです。

遠浅で波も穏やかなため、海水浴はもちろん、さまざまなマリンアクティビティに挑戦するのに最適なビーチです。

カップルで美しい景色を眺めながら、アクティブに過ごす時間は最高の思い出になるでしょう。

宮古空港からは車で約15分、市街地からもアクセスしやすい場所にあります。

無料の駐車場やシャワー、トイレも完備されているため、気軽に訪れることができます。

関連記事:宮古島ビーチおすすめ

シュノーケリング体験 熱帯魚とサンゴ礁

宮古島の透明度の高い海のサンゴ

与那覇前浜の透明度抜群の海で、気軽に楽しめるのがシュノーケリングです。

ビーチエントリーでも、少し沖に出るだけで色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁に出会えます。

特に、クマノミ(ニモ)やルリスズメダイなど、人気の魚たちを見つけることができるかもしれません。

初心者や泳ぎに自信がないカップルでも、ライフジャケットを着用すれば安心して楽しめます。

より多くの魚やサンゴを見たい、安全に楽しみたいというカップルには、ガイド付きのシュノーケリングツアーへの参加がおすすめです。

インストラクターがその日のベストポイントへ案内してくれるだけでなく、器材のレンタルや使い方のレクチャーも受けられるため、手ぶらで気軽に参加できます。

ウミガメとの遭遇率が高いポイントへ連れて行ってくれるツアーもあります。

シュノーケリングを楽しむ際は、サンゴを傷つけない、餌付けをしないなど、海の環境を守るためのマナーを必ず守りましょう。

日焼け対策として、ラッシュガードやレギンスの着用も忘れずに。

SUPやカヤックで海上散歩

サップを楽しむ女性

穏やかな与那覇前浜の海は、SUP(スタンドアップパドルボード)やシーカヤックを楽しむのにも絶好のロケーションです。

ボードやカヤックの上に立ったり座ったりして、水面を自由に散歩できます。海上から眺める白い砂浜と青い海のグラデーションは格別。

二人乗りのカヤックを選べば、協力して漕ぎ進む楽しさも味わえます。

SUPは初心者でも比較的簡単に楽しめるアクティビティです。

最初はバランスを取るのが難しいかもしれませんが、慣れてくると水上をスイスイ進む爽快感を味わえます。

カップルで競争したり、ボードの上でヨガポーズに挑戦したりするのも楽しいでしょう。

ビーチ周辺にはレンタルショップや体験ツアーを提供している事業者も多いので、気軽にチャレンジできます。

風が強い日は沖に流されやすいので、天候を確認し、無理のない範囲で楽しむようにしましょう。

ツアーに参加すれば、基本的な漕ぎ方から教えてもらえるので安心です。

来間島へ おしゃれカフェでひと休み

午前中にマリンアクティビティを満喫した後は、与那覇前浜の目の前にかかる来間大橋を渡って来間島(くりまじま)へ

全長1,690mの橋からの眺めも絶景です。

来間島は周囲約9kmの小さな島ですが、おしゃれなカフェや雑貨店が点在し、のんびりとした時間を過ごすのにぴったり。

カップルで島内をドライブしながら、お気に入りのカフェを見つけるのも楽しいでしょう。

島内には、マンゴースイーツが人気の「楽園の果実」や、スムージーが美味しい、絶景を望むカフェなど、魅力的なお店がたくさんあります

ランチやスイーツを楽しみながら、午後のプランを立てるのもおすすめです。

竜宮城展望台からのパノラマビュー

来間島を訪れたらぜひ立ち寄りたいのが、竜宮城を模したユニークなデザインの「竜宮城展望台」です。

展望台からは、先ほどまでいた与那覇前浜ビーチの白い砂浜と宮古ブルーの海、そして来間大橋を一望できます。

天気が良ければ、遠くに伊良部島や池間島まで見渡せることも。

まさに絶景と呼ぶにふさわしいパノラマビューが広がっており、記念撮影にもぴったりのスポットです。展望台の下にはお土産屋さんもあります。

午後は東平安名崎へ 息をのむ絶景岬

東平安名崎での絶景ドライブデート

午後は宮古島の南東端に位置する「東平安名崎(ひがしへんなざき)」へドライブ

日本の都市公園100選にも選ばれ、国の史跡名勝天然記念物にも指定されている景勝地です。

約2kmにわたって突き出た細長い岬の先端には灯台が立ち、太平洋と東シナ海の大パノラマを望むことができます。

駐車場から灯台までの遊歩道沿いには、季節ごとにテッポウユリやテンノウメなどの花が咲き誇り、散策も楽しめます。

岬の断崖絶壁に打ち寄せる荒々しい波と、どこまでも広がる水平線は、自然の雄大さを感じさせてくれる圧巻の景色。

特に灯台の上からの眺めは格別です(有料)。

カップルで訪れれば、その壮大な景色に感動し、ロマンチックなひとときを過ごせるでしょう。

平安名埼灯台 情報詳細
参観寄付金300円(中学生以上)
参観時間9:00~16:30(季節により変動あり)
備考天候により参観できない場合があります。

保良泉ビーチ(ボラガービーチ)で海中散策

東平安名崎から車で約10分ほどの場所にあるのが「保良泉ビーチ(ボラガービーチ)」です。

ここは、天然の湧水(泉)が流れ込むプールがあるユニークなビーチとして知られています。

海水のプールと淡水のプールがあり、子供連れにも人気です。

このビーチのもう一つの魅力は、干潮時にカヤックなどでアクセスできる神秘的な鍾乳洞「パンプキンホール」の存在です。

入り口が狭く、中がカボチャのような形をしていることからこの名が付きました。

内部を探検したり、鍾乳洞の上から海へ飛び込んだりするツアーが人気を集めています。

冒険好きなカップルには特におすすめのアクティビティです。

ただし、パンプキンホールへのアクセスは潮の満ち引きに大きく左右され、個人で行くのは危険なため、必ず専門ガイドのツアーに参加しましょう。

ビーチ自体も岩場が多く、シュノーケリングで熱帯魚を観察するのに適しています。

リゾート施設「シギラセブンマイルズリゾート」にも近く、合わせて訪れるのも良いでしょう。

夜景ディナー カップルにおすすめのレストラン

アクティブに過ごした2日目の夜は、少し贅沢にロマンチックなディナーを楽しむのはいかがでしょうか

宮古島には、美しい夜景を眺めながら食事を楽しめるレストランがいくつかあります。

例えば、高台にあるレストランからは市街地の夜景や星空を、海沿いのレストランではライトアップされたビーチや穏やかな夜の海を眺めながら、特別な時間を過ごすことができます。

地元の食材をふんだんに使った琉球料理やイタリアン、フレンチなど、料理のジャンルも様々です。

人気店や眺めの良い席は予約で埋まってしまうことも多いので、早めに予約しておくことをおすすめします。

記念日や特別な日のディナーにもぴったりです。美味しい料理と美しい夜景が、宮古島でのカップルの夜をより一層素敵なものにしてくれるでしょう。

【3日目】島の魅力を再発見 宮古島最終日モデルコース

池間島大橋

宮古島での夢のような時間はあっという間。2泊3日のカップル旅行最終日は、島の北側の魅力を巡りながら、旅の思い出に残るお土産を探し、宮古空港へと向かうプランです。

最後まで宮古島の美しい景色と文化に触れ、最高の締めくくりをしましょう。

池間大橋を渡って池間島へ

宮古島最終日の冒険は、宮古本島から北に位置する池間島へと続く、全長1,425mの「池間大橋」を渡るドライブからスタートします。

橋の上から眺めるエメラルドグリーンとコバルトブルーが織りなす海のグラデーションは、まさに絶景

思わず車を停めて写真を撮りたくなること間違いなしです。橋のたもとには駐車スペースや売店もあるので、休憩がてら景色を堪能するのもおすすめです。

ドライブ中は、安全運転を心がけ、脇見運転には十分注意しましょう。

池間島と周辺ビーチ

池間大橋を渡りきると、そこはのどかな風景が広がる池間島。

青い空と海によく映え、記念撮影にぴったりのスポットです。

周辺の高台からは、宮古ブルーの海とサンゴ礁が広がるパノラマビューを楽しむことができます。

池間島周辺の美しいビーチへ足を延ばしてみましょう。

透明度抜群の海はシュノーケリングにも最適で、カラフルな熱帯魚やサンゴ礁に出会えるかもしれません。

ただし、流れが速い場所もあるため、遊泳やシュノーケリングの際は安全に十分配慮してください。

砂山ビーチ 宮古島を代表する美しい浜

砂山ビーチ 多彩な魚が見られる初心者向けエリア

池間島を満喫した後は、宮古本島へ戻り、宮古島を代表する景勝地の一つ「砂山ビーチ」へ向かいます。

駐車場から緑のトンネルを抜けると、目の前には真っ白な砂浜と、波の浸食によってできた天然のアーチ状の岩が織りなす、息をのむような美しい光景が広がります。

このアーチ岩と青い海のコントラストは、まさに絵画のような美しさ。多くの観光客が訪れる人気のフォトスポットです。

ただし、砂山ビーチは波が高くなることもあり、近年はアーチ岩付近への立ち入りや遊泳が制限されている場合があるため、現地の注意看板などを必ず確認してください。

ビーチへ下りる砂の坂道は急で、特に夏場は砂が熱くなっていることがあるので、ビーチサンダルなどがあると良いでしょう。

宮古島市街地でお土産ショッピング

黒い皿にのった沖縄・宮古島のお菓子「ちんすこう」の画像。画面の右下には”宮古島おすすめのお土産!お菓子編”のテキスト。

宮古島旅行の思い出と、お世話になった人への感謝を形にするお土産選びも旅の楽しみの一つ。

フライトの時間を見計らって、宮古島の中心地である平良(ひらら)市街地へ移動し、お土産ショッピングを楽しみましょう。

公設市場やその周辺には、様々なお土産店が軒を連ねています
関連記事:宮古島お土産

マンゴースイーツや雪塩ちんすこうをチェック

宮古島マンゴーが楽しめるおすすめ店

宮古島ならではのお土産はたくさんありますが、カップルにおすすめの定番&人気アイテムをいくつかご紹介します。

カテゴリおすすめのお土産例ポイント
スイーツマンゴー(生・加工品)、雪塩ちんすこう、紅いもタルト、サーターアンダギー宮古島産マンゴーは特に人気。雪塩を使ったお菓子はミネラル豊富で優しい甘さ。
食品・調味料雪塩、宮古そば(生麺・乾麺)、海ぶどう、もずく、島らっきょう、泡盛料理好きなカップルには雪塩がおすすめ。泡盛は種類豊富なので試飲して選ぶのも楽しい
雑貨宮古織(小物)、シーサー、琉球ガラス、Tシャツ、アクセサリー旅の記念になる一点ものが見つかるかも。ペアで持てるアイテムを探すのも素敵です。

試食ができるお店も多いので、味を確かめながらお気に入りを見つけてください。

限定パッケージや、ここでしか手に入らないアイテムもあるので、じっくり見て回りましょう。

宮古空港へ レンタカー返却 フライト前に軽食

旅行に必須の飛行機の画像

楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよ宮古島ともお別れの時が近づいてきました。

お土産も購入したら、フライトの時間に余裕を持って宮古空港へ向かいましょう。空港へ向かう前に、レンタカーのガソリンを満タンにしておくのを忘れずに。

空港周辺のガソリンスタンドは混雑することもあるため、早めの給油がおすすめです。

レンタカー会社の指示に従って車を返却し、空港ターミナルへ。

チェックインと手荷物預けを済ませたら、搭乗までの時間は空港内のレストランやカフェで軽食をとったり、最後のお土産をチェックしたりして過ごしましょう。

宮古そばやタコライス、沖縄ならではのファストフード「A&W」などを楽しむのも良いでしょう。

あっという間の2泊3日だったかもしれませんが、宮古島で過ごした時間は、きっと二人にとってかけがえのない宝物になったはずです。

美しい景色、美味しいグルメ、そして何より隣にいる大切な人との時間を胸に、気をつけて帰りましょう。

また必ず訪れたくなる、そんな魅力が宮古島にはあります。

宮古島2泊3日モデルコースをさらに充実させるアイデア カップル向け

サンセットの夕日をばっくにカップルが見つめあっている画像

ご紹介したモデルコースだけでも宮古島の魅力を満喫できますが、せっかくのカップル旅行、さらに特別な思い出をプラスしてみませんか?

ここでは、二人の絆が深まるような、とっておきのアイデアをご紹介します。

記念日におすすめのサプライズ演出

誕生日や交際記念日など、特別な日に合わせたサプライズは、旅の感動を何倍にもしてくれます。

宮古島ならではのロケーションやサービスを活かした演出で、パートナーを驚かせましょう。

ホテルでのサプライズは、比較的計画しやすく定番ながらも喜ばれる演出です。

事前にホテルに相談すれば、バースデーケーキやフラワーアレンジメント、シャンパンなどを用意してくれる場合があります。

お部屋をバルーンで飾り付けたり、ベッドにメッセージカードを添えたりするのも素敵ですね。

高級リゾートホテルなどでは、専属のコンシェルジュがサプライズの相談に乗ってくれることもあります。

プライベート感のあるディナーもおすすめです。

美しいビーチを眺めながら、あるいは満天の星空の下で、二人だけの特別なディナータイムを演出してくれるレストランやプランを探してみましょう。

事前に予約し、記念日であることを伝えておくと、デザートプレートにメッセージを入れてくれるなどのサービスが受けられるかもしれません。

形に残るプレゼントを用意するのも良いでしょう。宮古島らしい琉球ガラスのペアグラスや、島の自然をモチーフにしたアクセサリーなどを選んでみてはいかがでしょうか。

一緒に体験型のアクティビティに参加し、そこで作ったシーサーやアクセサリーを交換するのも、共同作業の思い出と共に記憶に残るプレゼントになります。

さらに、プロのカメラマンによるフォトツアーを手配するのも人気です。

宮古島の絶景をバックに、二人の自然な笑顔やロマンチックな瞬間をプロの技術で切り取ってもらえば、一生の宝物になるでしょう。

ウェディングフォトだけでなく、記念日旅行の思い出作りとしてもおすすめです。

星空観賞ツアーで満天の星を

星空がきれいになる条件

市街地の明かりが少なく、空気が澄んでいる宮古島は、日本有数の星空観賞スポットです。

都会では見ることのできない無数の星々、天の川、流れ星に、きっと感動するはず。

ロマンチックな夜を過ごしたいカップルには、星空観賞ツアーへの参加がおすすめです。

専門のガイドが付くツアーでは、その日の星空の見どころや星座の解説を聞きながら、効率よく美しい星空を堪能できます。

高性能な天体望遠鏡を覗かせてもらえたり、星空をバックに記念写真を撮ってもらえたりするツアーも人気です。

自分たちだけでは見つけられないような暗い場所へ案内してくれるため、より一層美しい星空に出会える可能性が高まります。

主な観賞スポットとしては、以下のような場所が挙げられますが、ツアーではその日の天候や月の状況に合わせて最適な場所を選んでくれます。

  • 東平安名崎(ひがしへんなざき):周囲に明かりがなく、水平線まで見渡せる絶好のロケーション。
  • 与那覇前浜ビーチ(よなはまえはまビーチ):広い砂浜に寝転んで、リラックスしながら星空を眺められます。
  • 来間島(くりまじま)や池間島(いけまじま):橋を渡ってアクセスでき、比較的明かりが少ないエリアです。

ツアーによっては、ハンモックに揺られながら鑑賞したり、温かい飲み物のサービスがあったりと、リラックスして楽しめる工夫が凝らされています。

予約が必要な場合が多いので、事前に調べておきましょう。宮古島観光協会のウェブサイトなどでも情報収集が可能です。

関連記事:宮古島の星空

雨の日でも楽しめる観光スポット

せっかくの宮古島旅行、もし雨が降ってしまってもがっかりしないでください。

宮古島には、天候に左右されずに楽しめる魅力的な屋内施設や体験がたくさんあります。

雨の日プランとして、いくつか候補を知っておくと安心です。

カテゴリスポット・体験名概要・おすすめポイント参考情報
水族館・博物館宮古島海中公園服を着たまま海中散歩気分が味わえる施設。水深3〜5mの自然の海をアクリルパネル越しに観察できます。カフェも併設。宮古島海中公園 公式サイト
ミュージアム雪塩ミュージアム(雪塩製塩所)宮古島の特産品「雪塩」の製造工程を見学できます。雪塩を使ったソフトクリームや限定商品も人気。入場無料なのも嬉しいポイント。雪塩ミュージアム 公式サイト
博物館宮古島市総合博物館宮古島の自然、歴史、文化について深く学べる施設。島の成り立ちから人々の暮らしまで、幅広い展示があります。宮古島市総合博物館(宮古島市公式サイト内)
体験琉球ガラス作り体験オリジナルのグラスやアクセサリーを作れる工房が島内にあります。旅の記念になるだけでなく、集中して作業する時間は雨音を忘れさせてくれます。(各工房のウェブサイト等でご確認ください)
体験シーサー作り体験沖縄の守り神シーサーを、粘土で手作りする体験。個性豊かな表情のシーサーは、お土産にもぴったりです。(各工房のウェブサイト等でご確認ください)
体験三線(さんしん)体験沖縄の伝統楽器、三線の演奏に挑戦。簡単な曲なら短時間で弾けるようになることも。島唄の雰囲気に浸れます。(各教室・施設のウェブサイト等でご確認ください)
グルメ・休憩おしゃれなカフェ巡り宮古島には海が見えるカフェや、古民家を改装したカフェなど、素敵なカフェがたくさんあります。雨音を聞きながら、ゆったりとした時間を過ごすのも贅沢です。(ガイドブックや情報サイト等でご確認ください)
リラクゼーションリゾートホテルのスパ多くのリゾートホテルには、スパやエステが併設されています。日頃の疲れを癒し、贅沢なリラックスタイムを過ごすのもおすすめです。宿泊者以外でも利用できる場合があります。(各ホテルのウェブサイト等でご確認ください)

これらのスポットを組み合わせれば、雨の日でも充実した一日を過ごせるはずです。

事前にいくつか候補をリストアップしておき、当日の天候や気分に合わせて柔軟にプランを変更できるようにしておくと良いでしょう。

関連記事:宮古島雨でも楽しめるアクティビティ

宮古島2泊3日カップル旅行 気になる予算はどのくらい

宮古島での素敵な2泊3日のカップル旅行を計画する上で、やはり気になるのが旅行費用ですよね。

予算を事前に把握しておくことで、安心して旅行の準備を進められますし、現地での過ごし方の計画も立てやすくなります。

宮古島旅行の費用は、旅行時期(シーズン)、利用する航空会社や宿泊施設のグレード、現地での過ごし方によって大きく変動します。

ここでは、2泊3日のカップル旅行でかかる費用の内訳と目安、そして予算を抑えるためのヒントをご紹介します。

宮古島2泊3日カップル旅行 費用の内訳と目安

宮古島へのカップル旅行にかかる主な費用は以下の通りです。

あくまで目安であり、プランによって金額は前後します。

航空券(往復/1人あたり)

宮古島へのアクセスは飛行機が一般的です。航空券の価格は、出発地、利用する航空会社(JAL/ANAなどの大手か、LCCか)、そして特に旅行時期によって大きく変動します。

  • オフシーズン(例: 11月~2月 ※年末年始除く): 約30,000円~60,000円。LCCを利用したり、早めに予約したりすることで費用を抑えやすい時期です。
  • 通常期(例: 4月~6月、10月 ※GW除く): 約50,000円~80,000円。気候も安定し、比較的過ごしやすい時期です。
  • ハイシーズン(例: 7月~9月、年末年始、GW): 約70,000円~120,000円以上。最も人気が高く、航空券の価格も高騰する傾向にあります。早期予約が必須です。

宿泊費(2泊/1室あたり)

宿泊費も旅行費用の中で大きな割合を占めます。

宮古島には、ラグジュアリーなリゾートホテルから、プライベート感のあるヴィラ、コンドミニアム、リーズナブルなビジネスホテルやゲストハウスまで、様々なタイプの宿泊施設があります。

カップル旅行では、オーシャンビューのホテルや、プール付きのヴィラなどが人気です。

  • リーズナブルなホテル・ゲストハウス: 約15,000円~30,000円
  • スタンダードクラスのホテル・コンドミニアム: 約30,000円~60,000円
  • リゾートホテル・ヴィラ: 約60,000円~150,000円以上

こちらも時期によって価格は変動します。特にハイシーズンは高くなる傾向があります。

宿泊予約サイトで希望の条件に合う宿を探してみましょう。

レンタカー代(2泊3日/1台あたり)

宮古島内の移動にはレンタカーが非常に便利です。空港からの送迎付きプランや、免責補償込みのプランを選ぶと安心です。

料金は、車のクラス(軽自動車、コンパクトカー、SUVなど)やレンタル時期によって異なります。

  • 軽自動車・コンパクトカー: 約12,000円~25,000円
  • 普通車・SUV・ミニバン: 約18,000円~40,000円

ハイシーズンは予約が埋まりやすく、価格も上がるため、早めの予約がおすすめです。

ガソリン代は別途必要になります(2泊3日で島内を周遊する場合、おおよそ3,000円~5,000円程度が目安)。

食費(1人あたり)

食事は旅行の楽しみの一つですね。宮古島には、宮古そばや沖縄料理を楽しめる食堂、おしゃれなカフェ、雰囲気の良いレストラン、島唄ライブのある居酒屋など、選択肢が豊富です。

外食中心か、スーパーで食材を買って自炊を取り入れるかによって費用は変わります。

  • 1日あたり: 約5,000円~10,000円
  • 2泊3日合計: 約15,000円~30,000円

朝食付きのホテルを選んだり、ランチはカフェや食堂、夜は少し奮発してレストラン、といった組み合わせも良いでしょう。

アクティビティ・観光費(1人あたり)

宮古島の美しい海を満喫するためのアクティビティ費用や、観光施設の入場料なども考慮しておきましょう。

  • シュノーケリングツアー: 約6,000円~10,000円
  • 体験ダイビング: 約10,000円~15,000円
  • SUP・カヤックツアー: 約7,000円~12,000円
  • 観光施設入場料(例: 東平安名崎灯台、海中公園など): 数百円~1,000円程度/箇所

参加したいアクティビティを事前に決めておくと、予算が立てやすくなります。

無料のビーチや絶景スポット巡りだけでも十分に楽しめます。

お土産代・その他

お土産代は個人差が大きいですが、雪塩ちんすこう、マンゴースイーツ、泡盛、宮古織などが人気です。

その他、旅行保険料や駐車場代、予期せぬ出費なども考慮しておくと安心です。

  • 目安: 約5,000円~20,000円程度

【時期・プラン別】2泊3日カップル旅行の総額目安(1人あたり)

上記の内訳をもとに、時期やプラン別の総額目安をまとめました。

あくまで参考としてご覧ください。

費用項目オフシーズン・節約プラン通常期・標準プランハイシーズン・満喫プラン
航空券約30,000円~約50,000円~約70,000円~
宿泊費 (2泊分/2名利用の1名分)約7,500円~約15,000円~約30,000円~
レンタカー代 (3日間/2名利用の1名分)約6,000円~約9,000円~約12,500円~
食費約15,000円~約20,000円~約30,000円~
アクティビティ・観光費約5,000円~約10,000円~約20,000円~
お土産・その他約5,000円~約10,000円~約15,000円~
合計目安 (1人あたり)約68,500円~約114,000円~約177,500円~

※上記はあくまで概算です。出発地や具体的なプランによって大きく変動します。

旅行費用を賢く抑えるためのヒント

予算内で最大限楽しむために、費用を抑える工夫も大切です。

以下の点を参考にしてみてください。

  • 旅行時期を選ぶ: 可能であれば、ハイシーズンを避けてオフシーズンや通常期を狙うのが最も効果的です。
  • 早めの予約を心がける: 航空券や宿泊施設は、早期割引(早割)が適用されることがあります。特に人気の日程は早めに押さえましょう。
  • LCCやパッケージツアーを活用する: LCCを利用したり、航空券と宿泊がセットになったパッケージツアーを比較検討するのもおすすめです。
  • 宿泊施設のタイプを検討する: キッチン付きのコンドミニアムを選び、一部の食事を自炊にすると食費を抑えられます。
  • 無料の観光スポットを巡る: 宮古島には、与那覇前浜ビーチ、砂山ビーチ、伊良部大橋、東平安名崎など、無料で楽しめる絶景スポットがたくさんあります。
  • 食事のメリハリをつける: ランチは地元の食堂でお得に済ませ、ディナーは少し奮発するなど、メリハリをつけると満足度も高まります。

これらの情報を参考に、お二人にぴったりの宮古島2泊3日カップル旅行の予算を計画してみてくださいね。

まとめ

まとめ

宮古島での2泊3日のカップル旅行、最高の思い出を作るためのモデルコースをご紹介しました。

この記事では、旅行計画の第一歩となるベストシーズンや旅費の目安、航空券・ホテル・レンタカーの手配といった事前準備から、具体的な3日間の過ごし方まで、詳細に解説しています。

宮古島の魅力を最大限に満喫できるよう、移動時間や滞在時間も考慮した、現実的で充実したプランとなっています。

1日目は宮古空港到着後、伊良部大橋の絶景ドライブや神秘的な通り池、ロマンチックなサンセット鑑賞など、宮古島ならではの風景とグルメを堪能。

2日目は「宮古ブルー」を代表する与那覇前浜でのマリンアクティビティや、東平安名崎の雄大な景色を満喫するアクティブな一日。

そして最終日は、池間島や砂山ビーチといった美しいスポットを巡り、お土産選びも楽しむ、心に残る締めくくりをご提案しました。

これらのスポットは、カップルで訪れることで、より一層感動が深まる場所として選定しています。

各日のモデルコースは、絶景スポットはもちろん、カップルにおすすめのおしゃれなカフェや雰囲気の良いレストラン、二人で楽しめるアクティビティも盛り込んでいます。

さらに、記念日のサプライズアイデアやロマンチックな星空観賞ツアー、万が一の雨の日の過ごし方、そして気になる予算感についても触れており、お二人の旅をよりパーソナルで特別なものにするためのヒントが満載です。

これらの情報が、計画段階での不安を解消し、よりスムーズな旅行準備を可能にするでしょう。

このモデルコースはあくまで一例ですが、宮古島の主要な見どころとカップル向けの体験を効率よく巡れるように構成されています。

この記事を参考に、しっかりと準備を進め、宮古島の息をのむほど美しい海、豊かな自然、そして温かい島文化に触れる、忘れられない2泊3日の旅を計画してください。

お二人にとって、この宮古島旅行がかけがえのない、最高の思い出となることを心から願っています。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
  1. 宮古島レンタルバイクで巡る旅行!移動手段はレンタカーだけではない!

  2. 宮古島で絶景アクティビティを満喫!パラセーリングの魅力とおすすめスポット

  3. 【決定版】宮古島カップル旅!2泊3日モデルコースで最高の思い出を

  4. パラセーリングは初心者での怖くない、完全マニュアル!沖縄・宮古島で空中散歩

  5. 宮古島カップル旅行の思い出づくりに最適なアクティビティ&夜景絶景ドライブコース

  6. 宮古島絶景ドライブ完全ガイド!おすすめルートで巡る感動スポット

CATEGORYカテゴリー
おすすめ記事
特集記事
  1. うえのドイツ文化村ダンケフェストへの行き方や詳細について宮古島在住スタッフが徹底解説!

  2. 宮古島パラセーリングはおすすめ?現地スタッフが徹底解説!

  3. パラセーリングは雨でも大丈夫?中止基準を徹底解説!

  4. パラセーリング体験で一番お勧めな時間帯、宮古島在住スタッフが徹底解説

  1. 登録されている記事はございません。
TOP