宮古島でのパラセーリングならお任せください!
コラム

子どもと一緒に楽しめる!パラセーリングの料金と安全対策

青い空、透き通る海。そんな絶景を上から一望できるパラセーリングは、大人から子どもまで楽しめる人気のマリンスポーツ!

そんな家族みんなで楽しめるアクティビティとして人気のパラセーリングですが、料金や安全面が気になる方もいるかもしれません。

この記事では、宮古島でのパラセーリングの安全対策を徹底解説。料金やプランはもちろん、小さなお子さん連れでも安心して楽しめる情報をたっぷりご紹介します。

目次
  1. パラセーリングってどんなスポーツ?
  2. 小さな子どもも安心!家族みんなで楽しめるパラセーリング選びのポイント
  3. パラセーリング料金で選ぶ!宮古島の絶景を空から満喫
  4. パラセーリング中に起こりうる事故とは?
  5. 徹底した安全対策で安心の空の旅を!4つのポイント
  6. パラセーリングの安全対策!リスクを最小限にするために
  7. こんな時は中止した方がいいかも?天候とパラセーリングの相性
  8. 安全なパラセーリング体験のために!必須の装備品4選
  9. 装備品やオプションにかかる費用はどのくらい?
  10. コスパ重視!少しでも費用を抑えるにはどうしたらいい?
  11. パラセーリングを安全に楽しんで最高の思い出を!
  12. まとめ

パラセーリングってどんなスポーツ?

右下に”パラセーリングってどんなスポーツ?”と記載され、雲に日が差す青空にカラフルなパラシュートでパラセーリングをしている2人組の画像

パラセーリングは、大きなパラシュートに繋がれて、海の上を走るモーターボートに引かれて空中に浮かび上がるマリンスポーツ。
空から美しい海を眺め、飛び回る感覚は爽快感たっぷりなアクティビティなんです♪

パラセーリングってどうやってやるの?

それでは、パラセーリング初心者の方に、パラセーリングのおおまかな流れをご説明します!

①ボートに乗る

ハーネスを着用し、パラシュートに繋がれます。この時、ポケットの中に何もないことを確認しましょう!

万が一海に落としてしまわないように要注意!

②スタッフさんの説明をしっかり聞きましょう!

ボートが動き出すと、ゆっくりと空中に引き上げられます。スタッフの説明をしっかりと聞いて安全を確認しましょう。

③フライト

空中を自由に飛び回り、美しい景色を楽しみます。

遠くに見える景色を楽しむのもOK!足元に広がるエメラルドの海を眺めるのもOK!

空から見渡す景色をおもいっきり堪能してくださいね♪

④ロープが短くなって着地の準備に入ります。

ボートのスタート場所にゆっくり戻り、安全に着地。パラセールとハーネスを外しましょう!足元には十分にお気をつけくださいね♪

パラセーリングの飛行時間はどのくらい?

パラセーリングの空中でのフライト時間は、船から離れて空中に舞い上がり、再び船に戻ってくるまでの時間で、おおよそ10分が目安です。

なぜ10分なの?

長すぎると体が冷えたり、船酔いをすることがあります。

快適に楽しんでいただけるよう、10分程度の時間を設定しているお店がほとんど。

短い時間でも、空から絶景を眺めることができるので、十分に満足感を得ることができますよ!

小さな子どもも安心!家族みんなで楽しめるパラセーリング選びのポイント

パラセーリングはお店によって参加年齢の条件は異なりますが、4歳から幅広い年齢層の方が楽しめるところがほとんど!

小さなお子さんも、保護者の方と一緒なら空の旅を体験できちゃいます。
最初は少しドキドキする子も、空の上からの絶景に目を輝かせきっと忘れられない思い出になるはずです。

パラセーリングは子どももOK?年齢制限と体重制限を確認しよう!

パラセーリングは、年齢制限や体重制限が設けられていることがあります。
条件はお店によって異なります。
「我が子も参加できるかな?」と心配な方は、条件を必ず確認しましょう。

最年少4歳からOKのお店もあれば、小学生以上という場合もあるので、事前にチェックしておくと安心ですね。

関連記事:パラセーリングに年齢制限はある?子供も高齢者も楽しめるの?

人数に合わせたツアーを選ぼう!

パラセーリングは、2人乗りや3人乗りなど、乗れる人数が異なります。
家族構成に合わせて家族みんなで楽しめるプランを選びましょう。

例えば・・・

3人家族なら3人乗りができるプランを選ぶと家族みんなで同じ景色を共有でき、さらに写真が撮れるプランだとみんなで思い出作りができちゃいます!

3人家族でパラセーリングに挑む場合、2人乗りまでが上限だと、家族で分かれて乗る必要があるので事前に確認しておくと良いでしょう。

子どもの年齢や経験に合わせて高さを選ぼう!

実は、パラセーリングの高さは、お店によって異なります。
初めてのパラセーリングというお子さんには、低い高さから挑戦できるプランを選ぶのがおすすめ!
一方、スリルを求める大人には、高い高さを選んで、空から絶景を楽しむのも良いでしょう。

年齢や経験に合わせて、最適な高さを選びましょう。

パラセーリング料金で選ぶ!宮古島の絶景を空から満喫

青い海と青空の地平線が広がる中に赤いボートでカラフルなパラシュートを広げてパラセーリングをしている画像

宮古島のパラセーリングの料金に注目し、各店舗のプランや特徴を比較しながら、ぴったりのプランを見つけてください!

オールグッドマリン385

〒906-0008 沖縄県宮古島市平良荷川取645番地4
TEL:080-4576-6031

1人参加9,000円
2人以上8,000円/人
乗船のみ3,000円
所要時間1時間
対象年齢4歳~80歳
集合場所・体験場所〒906-0008

沖縄県宮古島市平良荷川取645番地4

パラセーリングだけじゃなく、マリンジェットやトーイングバナナ、シュノーケルも楽しめるツアーが用意されています。体験中の写真や動画もいただけるので、思い出をずっと残しておけます。

宮古島パラセール ブルーホヌ

〒906-0305 沖縄県宮古島市下地字与那覇1200
TEL:090-9789-5776

1人乗り9,000円
2人乗り7,000円/人
所要時間40分~60分(人数により変更あり)
対象年齢4歳~80歳
住所〒906-0305

沖縄県宮古島市下地字与那覇1200

参加当日満12歳以上で、身長120㎝以上の健康な方のみ参加、乗船が可能です。現地集合の場合は1,000円割引という嬉しいポイントがあります。

宮古島パラセーリングショップ空人

〒906-0000 沖縄県宮古島市平良字下里
トゥリバーマリーナ
TEL:080-3954-4996

1人乗り9,000円
2人乗り8,000円/人
3人乗り8,000円/人
【付き添い乗船】中学生以上4,000円/人
【付き添い乗船】小学生以下2,000円/人
所要時間1時間
対象年齢小学生以上
集合場所・体験場所〒906-0000 沖縄県宮古島市
トゥリバーマリーナ

小学生以上であればどなたでも参加可能!ただし、中学生以下の方には保護者同伴が必須です。GoProのレンタルも行っているので、パラセーリングで空中散歩中の美しい海と空をばっちり思い出に残せます!

シギパラセール

シギラセブンマイルズリゾートホテル
TEL:0980-74-7206

1人乗り9,000円
2人乗り7,000円/人
3人乗り7,000円/人
乗船のみ3,000円/人
【7・8月】1人乗り11,000円/人
【7・8月】2人乗り9,000円/人
【7・8月】3人乗り9,000円/人
所要時間60分~90分(人数によって変更あり)
対象年齢4歳以上(体重18Kg以上)
集合場所・体験場所〒906-0000 沖縄県宮古島市
トゥリバーマリーナ

体重は18kg以上の方が参加条件です。また、未成年は保護者の同伴が必須です。インストラクターがしっかりレクチャーしてくれるため、初心者の方でも安心して参加することができます!

宮古島パラセーリングショップ PARADISE

HP:https://paradise.fan/reserve/

1人乗り10,000円
2人乗り8,000円/人
所要時間1時間(人数によって変更あり)
参加年齢小学生以上

※保護者同伴の場合小学生以下も可能

集合場所・体験場所〒906-0000 沖縄県宮古島市
トゥリバーマリーナ

GoProレンタル可能!さらにロープの長さリクエストが無料!100m・150m・200mの中で挑戦したい高さを選んで素敵な景色を楽しみましょう!

宮古島のパラセーリングの料金は、プラン内容や季節によって異なりますが、一般的には1人あたり1万円~2万円が相場です。

パラセーリング中に起こりうる事故とは?

パラセーリングは爽快感と絶景が楽しめる人気のマリンスポーツですが、安全対策を怠ると、思わぬ事故に繋がる可能性があります。

2011年5月、パラセーリングの遊覧船で、パラセーリング中にパラシュートと乗客が海面に落ちてしまい、その後、パラシュートが急上昇して乗客の顔に器具がぶつかった事故がありました。

2010年10月、パラセーリングの遊覧船で、パラセーリング中にパラシュートと船をつなぐロープが切れ、そのロープが乗客の目に当たってしまった事故がありました。

出典:運輸安全委員会 「船舶事故調査報告書」平成24年7月5日(令和6年8月21日に利用)
https://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2012/MA2012-7-57_2011nh0056.pdf
https://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2012/MA2012-7-58_2011nh0055.pdf

パラセーリングの事故、どうして起こるの?

パラセーリングはとっても楽しいアクティビティですが、安全対策がしっかりしていないと、思わぬ事故につながってしまうことがあります。

事故が起こる原因は、大きく分けて3つです。以下にご紹介します。

①機材が古くなったり、壊れてしまう

パラシュートやロープなどの道具は、太陽の光や風雨にさらされて、少しずつ傷んでしまいます。もし、これらの道具が古くなったり壊れていたりすると、急に切れてしまったり、うまく動かなくなったりしてしまい、事故につながってしまいます。

②点検を怠ってしまった場合

パラセーリングの道具も定期的に点検して、安全かどうか確認することが大切です。ですが、この点検をサボってしまうと、小さな傷や壊れかけの部分を見つけることができずに、事故につながってしまうのです。
パラセーリングスタッフは事故が起こらないよう、しっかりと点検を行っております。

③安全の説明をしっかり聞かない

パラセーリングをする前に、安全に楽しむためにスタッフがルールやパラセーリング中の注意事項を説明します。この説明をしっかり聞いていないと、もしもの時にどうすればいいのか分からなかったり、慌ててしまい、事故につながります。

関連記事:

徹底した安全対策で安心の空の旅を!4つのポイント

徹底した安全対策で安心の空の旅を!”と右下に記載され地平線から太陽が出ている手前で2人組がパラセーリングをしているイラストの画像

家族みんなで忘れられない思い出を作りたいけど、「小さい子どもがいても大丈夫かな?」「事故は怖いな…」なんて心配もありますよね。

パラセーリングを安全に楽しく過ごすために、チェックするべきポイントを4つご紹介します!

①最新の機材が揃っている店舗を選ぼう

最新の機材で安全性向上

・新しい素材や構造をしていれば、それだけ強度が増しているため、万が一のトラブルのリスクが低くなります。

・最新の安全装置が搭載されており、より安心して飛行を楽しむことができます。

最新の機材で快適性向上

・クッション性や通気性の高い素材を使用することで、快適なフライトをサポートしてくれます。

②実績がある店舗を選ぼう

お客様からの信頼

実績のある店舗の多くは、お客様からの評判がとても良く、安全面だけでなく、サービスの質も高いことの証です。

実績がある店舗の見つけ方

実績がある店舗を見つけるには、以下の方法が考えられます。

口コミサイトの確認:Googleマップや口コミサイトで、実際に利用した人の口コミをチェックしましょう。

ホームページの確認:店舗のホームページには、実績や安全に関する情報が掲載されている場合があります。

③スタッフの専門性が徹底されている店舗を選ぼう

安全知識の習得

・パラセーリングに関する法律や安全基準を熟知しており、常に最新の情報をアップデートしています。

・気象条件や海況の変化を的確に判断し、安全な飛行を判断することができます。

・緊急事態発生時の対応マニュアルを熟知し、迅速かつ適切な処置を行うことができます。

お客様への丁寧な説明

・パラセーリングの流れや注意点などを、分かりやすく丁寧に説明してくれます。

・参加者の不安を解消し、安心して飛行に臨めるようサポートします。

お客様への配慮

・参加者の体調や経験などを考慮し、安全に配慮した飛行プランを提案してくれます。

・飛行中の様子を常に観察し、何か異変を感じたらすぐに対応します。

④事業者の登録がされている店舗を選ぼう

安全基準の遵守

・事業者の登録は、国や地方自治体による厳しい審査をクリアしたことを意味します。登録された事業者は、安全に関する法規制や基準を遵守し、安全対策を徹底していることが求められます。

行政による監視

・登録されている事業者は、定期的に行政による検査を受けることが義務付けられているため、安全管理が適切に行われているか確認することができます。

パラセーリングの安全対策!リスクを最小限にするために

パラセーリングの安全対策!”と右下に記載されたハーネスからボートを見下ろしているパラセーリングの画像

パラセーリングは、子どもから大人まで楽しめるアクティビティ。安全に楽しむためには、いくつかの注意点やルールを守りましょう。

天候や海況について

天候不良の場合:強風・雨天・波浪など、天候や海況が荒れている場合は、お客様の安全確保のため、コースの変更や中止となることがあります。

最新情報の確認:ご参加予定日の天候については、事前に運航会社に確認しましょう。

身体の状態について

持病をお持ちの方:高血圧・心臓疾患、その他持病をお持ちの方は、事前に医師にご相談の上、参加しましょう。

体調不良時:発熱・嘔吐・下痢など、体調が優れない場合は、参加を控えましょう。

妊娠中の方は、お腹の赤ちゃんを守るために、赤ちゃんが生まれてからパラセーリングに参加してくださいね!

服装・持ち物について

日焼け対策:夏の陽射しは非常に強く、日焼けによる肌トラブルの原因になります。

帽子・サングラス・日焼け止めクリームを必ず準備してください。

服装:マリンアクティビティのため、濡れてもいい服装で参加しましょう。

※腰にハーネスという器材を装着します。スカートは避けましょう。

持ち物:飲み物・タオル・カメラ

アクセサリー:ネックレス・ピアスなどのアクセサリーは、飛行中に外れる可能性が

あります。事前に外してバッグにしまっておきましょう。

コンタクトレンズ:風でコンタクトレンズが外れてしまう場合もあります。着用は避けるか、眼鏡を用意しましょう。

肌の弱いお子さんや女性の夏場の参加は、ラッシュガードやUVパーカーの着用もいいでしょう。

また、パラセーリング中は靴を履かないため、着脱しやすい靴でヒールを避けて参加するのがおすすめです。
関連記事:

集合時間・場所について

集合時間:集合時間には余裕を持って集合しましょう。時間は厳守です。

集合場所:集合場所を事前に確認することを忘れずに!

近くにトイレがない場合がほとんどです!お手洗いやお着替えは事前に済ませてから向かいましょう。お子さんにもお手洗いのお声がけをお願いします。

スタッフの指示に従う

安全説明:スタッフの説明は必ず最後まで聞き、安全に配慮して行動しましょう。

指示:飛行中のスタッフの指示には、必ず従いましょう。

その他

刺青:一部の施設では、刺青を露出した状態での参加をお断りしている場合も。事前に問い合わせをしましょう。

レンタル品:レンタル品の破損や紛失については、実費で請求する場合があります。大切に扱いましょう。

飲酒・喫煙について

飲酒:飲酒をすると、判断能力や運動能力が低下してしまうため安全対策のため、禁止しているお店がほとんどです。飲酒はせずに参加しましょう!

※二日酔いの方も参加はできないのでご注意ください。

喫煙:アクティビティ中は、周囲の方への影響を考慮し、控えましょう。

空から見る景色は、地上からは想像もできないような絶景が広がっています。忘れられない思い出作りのために、ルールを守って安全かつ快適にパラセーリングを楽しみましょう!

こんな時は中止した方がいいかも?天候とパラセーリングの相性

キャンセルマークと雨マークが書かれた水色の背景に黄色のトップスを着た女性が頭を抱えてびっくりしている画像

パラセーリングは、天候に大きく左右されるアクティビティ。安全に楽しむためには、天候状況や海況をしっかりと把握し、スタッフの指示に従うことが大切です。

パラセーリングの中止基準について

パラセーリングの中止基準は、ショップによって異なりますが、一般的には風速や波高が一定の基準を超えると中止となります。

【大体の中止の目安】

・風速10m/s以上/波の高さ1.5m以上

・風速10m/s以上/波の高さ2m以上

上記の場合は中止になる場合がほとんどです。

しかし、風向きや地形、海域の状況などによって、中止基準は変わる場合があります。

例えば・・・
風が強くても、風向きによっては安全に行える場合もあります。
波高が低くても、海流が速い場合は中止になる場合もあります。

詳しくはショップスタッフに確認してみましょう!

雨天時のパラセーリング

雨天時は、パラシュートが雨を吸って性能が低下したり、船上での滑りやすさが増したりするので安全にパラセーリングを行うことができません。そのため、雨天時はツアーが中止になる場合があります。
ただし、少しの雨なら通常通り行うことがあります。

船長の判断が重要

最終的な中止の判断は、経験豊富な船長が行います。船長は、当日の天候や海況を総合的に判断し、お客様の安全を最優先に考えて決定します。

お客様は、船長の指示に必ず従いましょう!

中止になった場合の返金は?

「悪天候でパラセーリングが中止になったけど、料金は返してもらえるの?」

…こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

結論から言うと、多くの場合、悪天候によりマリンスポーツ会社が開催中止と判断した場合、参加費は全額返金されます。

ただし、以下の点にご注意ください。

天候が悪くなりそうだと判断して、お客様ご自身でキャンセルされる場合も、同様に返金できないことがあります。

中止になった場合の料金については、ショップスタッフにしっかりと確認してくださいね!

関連記事:

安全なパラセーリング体験のために!必須の装備品4選

パラセーリングを安全に楽しむためには、自分自身でもどんな装備をつけるのか知っておくことはとても大切。今回は、パラセーリングに必要な主要な装備について、詳しく解説します。

パラシュート

パラセーリングのパラシュートは、空を滑空するよりも、安定して空中に漂うことを重視して、まるい形をしています。布の部分は「キャノピー」と呼ばれています。

種類:シングルパラシュート、タンデムパラシュートなど、様々な種類があります。シングルパラシュートは個人で操作する場合に、タンデムパラシュートはインストラクターと一緒に飛行する場合によく使用されます。

素材:強度と耐久性に優れたナイロン素材が一般的です。

機能:空気を捕らえて浮力を生み出し、安定した飛行を可能にします。

キャノピーのサイズによっては、180キロの重さにも対応している物があります!

ですが、それは「性能」のため、あくまで目安です。体重に不安のある方は事前に店舗へ確認しましょう。

ハーネス

パラシュートとは身体をしっかりと固定するための安全装置。パラセーリングで重要なのは、この「ハーネス」です。体にフィットし、快適な飛行をサポートします。

種類:体型やパラシュートの種類に合わせて、様々なタイプのハーネスがあります。

フィット感:体にぴったりとフィットするように、サイズ調整が可能です。

調整方法:各メーカーによって調整方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。

ほとんどのハーネスは、大体45kg~100kgの体重をホールドできるように設計されています。

ロープ

ロープは、ボートとパラシュートを繋ぐ命綱となる重要な装備品です。安全に空中に引き上げるための重要な役割を果たします。

 

長さ:ロープの長さによって、上昇する高さが変わります。

素材:強度と耐久性に優れた素材が使用されています。

安全基準:安全基準を満たしたロープを使用することが法律で義務付けられています。

ロープの長さ高度(約)大体の目安
100m30m~ビル8階
150m50m~70mビル13階
200m100m~ビル25~30階

パラセーリングショップによっては、初心者から上級者まで、様々なレベルに合わせたコースが用意されています。高いコースを選ぶほど、より広範囲の景色を楽しむことができますよ!

ライフジャケット

ライフジャケットは、万が一海に落下した場合に、浮力を得て水面に浮かび上がることができるようにするための装備です。

種類:自動膨張式や手動膨張式など、様々な種類があります。

浮力:体重に合わせて適切な浮力を持つものを選びましょう。

注意点:ライフジャケットは、常に正しく装着し、定期的に点検しましょう。

基本的に、お店が用意してくれる場合が多いです。スタッフの指示に従い、きちんと着用しましょう。

「高いところが少し怖い…」そんな方でも、安心してください!

パラセーリングは、安全対策が行き届いた環境下で行えば非常に安全なレジャーです。多くのショップでは、定期的な安全点検や、万が一の事態に備えた緊急対応マニュアルを準備しています。また、お客様に合わせた丁寧な説明を行い、安心してご参加いただけます。

装備品やオプションにかかる費用はどのくらい?

砂浜にサングラスをかけたピンクの豚の置物とボーダー柄のベンチがアップになっている画像

お店によっては、装備品のオプションが発生する場合があります。主なオプションを以下にご紹介します。

ロープの長さオプション

パラセーリングの楽しみ方は、ロープの長さによって大きく変わります。より高いところから景色を楽しみたい方や、長時間空中にいたい方など、お客様のニーズに合わせてロープの長さを選択することができます。

ロープの長さ延長オプションの一例

オプション料金(1人)追加料金ロープの長さ
基本7.000円50m
ロープの長さ50m延長7.000円1.100円計100m
ロープの長さ100m延長7.000円2.200円計150m
ロープの長さ100m延長7.000円3.300円計200m

ほとんどのお店は、日程やプランによって変更になる場合があります。

PARADAISEなら、ロープの長さを無料でリクエストOK!

100m・150m・200mの好きな長さのロープでパラシュートの高さを選べます!

※コンディション・風の強さによってリクエストに添えない場合もございます。

GoProレンタル料

空からの絶景を迫力ある映像で記録し、SNSに投稿したり、大切な思い出として保存したりできるGoProレンタルはとっても人気です!

主なレンタル料は

・無料

・~3.000円/回

などなど、お店によって料金設定は様々です。

パラセーリングの思い出を、GoProでより鮮やかに残すことができるのでおすすめです。

キャンセル料金について

パラセーリングの予約をされたものの、都合が悪くなってしまいキャンセルしたい…そんな時、気になるのがキャンセル料ですよね。

パラセーリングのキャンセル料は、お店によって異なりますが、一般的にはキャンセルするタイミングによって料金が変動します。

キャンセル料金の例

・前日の17時まで:キャンセル料なし

・前日の17時以降:料金の30%

・当日:料金の100%

パラセーリングの実施には、事前の準備作業が必要になります。

お客様のキャンセルによって、その準備作業が無駄になってしまうため、キャンセル料をいただくことでその損失を補填します。キャンセルをしなければいけなくなった時は、早めに連絡しましょう!

船酔いにも注意

 ツアー中の船酔いによるキャンセルに関しても、キャンセル料が発生する場合がほとんどです。これは、お客様の体調不良によるキャンセルであっても、準備作業や他の予約への影響を考慮して、キャンセル料をいただくケースが多いからです。

船酔いの心配がある方は事前に酔い止めの服用と、乗船前に酔い止め薬を忘れずに準備しておきましょう!

キャンセルする際は、必ず事前にキャンセルポリシーを確認して余裕を持って連絡するようにしましょう。

コスパ重視!少しでも費用を抑えるにはどうしたらいい?

家族みんなでパラセーリングを楽しみたいけど費用が…と思っているお母さん、お父さんもいらっしゃると思います。できることなら、お得に楽しみたいですよね。以下で料金を抑えるためにできることをご紹介します。

早めの予約で特典をゲット

早割りやキャンペーンなどはお店によって様々!

早期割引:多くのマリンスポーツ会社では、出発日の1ヶ月前や2ヶ月前など、早めに予約することで割引が受けられることがあります。

お得なキャンペーン:時期によっては、早割キャンペーンや期間限定の割引を実施している場合もあります。

人気のプランは早めに:特に人気の高いプランやシーズンは、早めに予約しないと満席になってしまう可能性があります。

オフシーズンを狙う

閑散期:観光客が少なくなるオフシーズンは、料金が値下がりしていることが多いです。
平日よりも休日:平日の方が、休日よりも料金が安い場合もあります。

※7月~8月はほとんどのお店で追加料金を設定している場合があります。

関連記事:【実は寒さ知らず!】宮古島のパラセーリングで寒い季節も空中散歩

パラセーリングを安全に楽しんで最高の思い出を!

波打ち際の砂浜にMERINESと指書きされている画像

パラセーリングは、他のマリンスポーツと比較すると比較的安全性の高いアクティビティです。

ですが、事故の報告は多くないものの、リスクが全くないわけではありません。

万が一、天候の急変や機械トラブルが発生した場合は安全確保のため、パラシュートと搭乗者を安全な海上に着水させることがあります。これは、お客様の安全を最優先とした緊急時の対応策です。

このように、万が一の時に備えて自身でパラセーリングを楽しむための事前チェックを行いましょう。

パラセーリングを安全に楽しむために…

◎事前の健康チェックを行いましょう

持病をお持ちの方や、高所が苦手な方は事前に医師にご相談ください。

◎保険への加入

旅行保険など、万が一の事態に備えて保険に加入しておくと安心です。

◎複数社の比較

複数のマリンスポーツ会社を比較し、安全対策がしっかりしている会社を選びましょう。

パラセーリングは、適切な安全対策のもとで楽しむことで、素晴らしい体験ができます。ご自身で安全に関する情報の確認をしてから、パラセーリングに挑戦してみてください!

まとめ

右下に”宮古島の美しい景色を安全に満喫!”と記載された青空の中でカラフルなパラシュートを広げた2人組の画像

宮古島のパラセーリングの魅力は、なんといってもその絶景です!

透き通るようなエメラルドグリーンやコバルトブルーの海は、空から眺めることで、その美しさをより一層感じることができます。

パラセーリングを安全に楽しむためには、事前の準備が大切です。服装や持ち物、料金・キャンセルポリシー・スタッフの指示など事前に確認しておきましょう。

宮古島の美しい景色を満喫するためにも、安全に配慮してパラセーリングを楽しんでください。


宮古島で子どもと一緒に楽しむなら!

パラセーリング専門店PARADISEがおすすめ!

PARADAISEならロープの長さを無料でリクエストできますよ♪

家族やお友達、大切なパートナー…みんなで楽しめるアクティビティが満載♪

安全に楽しく、思い出に残る海遊びを♪

宮古島でのパラセーリングならパラセーリング専門店PARADISEにお任せください!

カップルやファミリー・お友達同士で美ら海を満喫しませんか?

宮古島でしか味わえないパラセーリングツアーをご堪能ください♪


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
  1. 宮古島のグルメをテイクアウトして観光ドライブへ!伊良部大橋・池間大橋・東平安名崎の絶景と名店ガイド

  2. パラセーリングは濡れる? 服装・持ち物の完全ガイド【沖縄・宮古島対応】

  3. 宮古島幻の島ユニの浜に格安で行けるおすすめプランはパラダイス宮古島店に!

  4. 【最新】宮古島「ユニの浜」のインスタ映え完全攻略!おすすめの時間帯とツアー情報

  5. 宮古島でモーニングの朝ごはんを食べるならこのカフェ厳選11選【2025最新】

  6. 宮古島のユニの浜でカップルが後悔しないための完全マニュアル【駐車場・服装・安全対策】

CATEGORYカテゴリー
おすすめ記事
特集記事
  1. うえのドイツ文化村ダンケフェストへの行き方や詳細について宮古島在住スタッフが徹底解説!

  2. 宮古島パラセーリングはおすすめ?現地スタッフが徹底解説!

  3. パラセーリングは雨でも大丈夫?中止基準を徹底解説!

  4. パラセーリング体験で一番お勧めな時間帯、宮古島在住スタッフが徹底解説

  1. 登録されている記事はございません。
TOP